シンベック治療の仕組みや注意点

がん治療には多くの選択肢があります。

今回は最新の免疫細胞治療「シンベック療法」について解説します。

シンベック療法は患者さん自身の免疫力を高めてがんと戦う全く新しいアプローチです。

副作用が少なく個人に合わせた治療が可能な点が大きなメリットです。

ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

シン・ベック治療の仕組み

シン・ベック療法は、がん患者さんご自身の体液(腹水)から抽出した細胞を利用してがん細胞を効果的に攻撃する方法です。

治療の過程ではまず、患者さんの腹水から免疫細胞を含む細胞を回収し、その細胞にKRN7000という抗がん効果を持つ特別な物質を取り込ませることで、細胞の抗腫瘍活性を高めます。

KRN7000は、免疫細胞の活性を強化し、がん細胞に対する攻撃力を増加させることが知られています。

次に、これらの細胞を滅菌し活動を一時停止させたあと、患者さんの体内に再投与します。

体内に戻され活性化された免疫細胞は増殖を始め、結果としてがん細胞を積極的に攻撃するようになります。

シン・ベック療法の最大のメリットは、患者さん自身の免疫システムを活用してがんと戦うことです。

一般的な化学療法や放射線療法に比べて副作用が少ないとされ、患者さん一人ひとりの体質やがんの種類に合わせた治療が可能です。

参考:自己細胞ベクター(シン・ベック)療法

参考:シン・ベック : 腹水採取からはじめる がん免疫療法

シン・ベック治療とNKT 細胞療法の違い

シン・ベック療法は、がん患者さんの免疫力を高めることを目的とした新しい治療法です。

患者さんの体内に存在する特定の免疫細胞、特にがん細胞を特定し攻撃する能力を持つ細胞を選択的に活性化させます。

活性化された免疫細胞は、がん細胞に対してより効果的に作用し、これを排除または縮小させることを目指します。

また、シン・ベック療法はスムーズに進みます。

免疫細胞の採取から加工、そして体内への再注入までの一連の工程が、5日程度で完了します。

この短期間での治療は、患者さんの日常生活への影響を最小限に抑えると同時に、体調や個人のスケジュールに合わせた治療計画を立てやすくなる点がメリットです。

シン・ベック療法のメリットとして、安全性の高さも挙げられます。

既存の NKT 細胞療法ではアフェレーシスという方法で患者さんの体内から長時間かけて細胞を回収します。

一方でシン・ベック療法では KM-CART 中に濾過される細胞を使用するので患者さんへの肉体的な負担がないことも特徴です。

参考:自己細胞ベクター(シン・ベック)療法

参考:シン・ベック : 腹水採取からはじめる がん免疫療法

 KM-CARTについて

シン・ベック治療において、患者の腹水を採取する際はKM-CARTというシステムを採用するケースがあります。

KM-CARTは従来のCARTの課題を解決する目的で開発されました。

腹水除去療法であるCARTは、1970年代から医療現場に導入されてきましたが、特に癌性腹水の患者にとっては適用が困難であるという大きな課題が存在していました。

CARTの主な欠点としては、濾過膜の詰まりや、腹水を除去する過程で生じる過剰なストレスなどがあり、これらの問題は長年にわたって改善されてこなかったのです。

この状況を打開すべく、2008年にはKM-CARTと呼ばれる改良型のCARTが開発されました。

KM-CARTでは、外圧を利用した濾過や濾過膜の定期的な洗浄といった工夫が施されており、従来の方法では処理が難しかった大量の癌性腹水も効率良く、そしてスムーズに除去できるようになりました。

具体的な症例報告を見てみると、15リットルにも及ぶ腹水を一度に除去した患者さんが、その後、症状の劇的な改善を経験したという事例が報告されました。

この患者さんは、長らく楽しむことができなかったゴルフを再開できるまでに回復し、その生活の質が大幅に向上したと述べています。

KM-CARTの導入により、癌性腹水に苦しむ患者さんのQOLの向上に大きく貢献することが期待されており、この技術は医療現場でのさらなる普及と発展が望まれています。

参考:KM-CARTについて

シン・ベック治療の注意点

シン・ベック治療の注意点としては、使用する薬品KRN7000の安全性が挙げられます。

臨床試験では安全性が確認されていますが、個人差によっては副作用の可能性があります。

治療後に一過性の発熱やだるさなどの症状が出ることがあるので、投与後の経過観察が必要です。

さらに、高額な治療費用や保険適用の有無を事前に確認する必要があります。

このようにシン・ベック療法には大きな可能性がある一方で、注意点も少なからず存在します。

効果を最大限に引き出すには、治療方針を慎重に検討してみてください。

参考:自己細胞ベクター(シン・ベック)療法

シン・ベック療法を検討してみましょう

シン・ベック療法の仕組みや特徴、注意点を解説しました。

シン・ベック治療のように最新の医学技術を取り入れた治療法は、がん治療の新たな選択肢になるでしょう。

一人でも多くのがん患者さんにとって、希望的な治療方法として、今後の発展も期待されます。

がん治療法の選択にあたっては、主治医とよく相談しながら、自分に適する方法を選びましょう。

  • URLをコピーしました!
目次